展覧会
これまでに倉吉博物館で行われた展覧会や、トリエンナーレ方式で開催されている大賞展について紹介します。
特別展
企画展
倉吉市美術展覧会
倉吉博物館では、倉吉市ならびに中部地区の人々の幅広い創作活動の発表の場として、毎年6月に倉吉市美術展覧会(市展)を開催しています。
部門 |
|
|
倉吉市創作文華展
倉吉博物館では、倉吉市ならびに中部地区の人々の幅広い創作活動の発表の場として、毎年3月に倉吉市創作文華展を開催しています。
部門 |
|
|
大賞展
前田寬治と菅楯彦の画業を顕彰し後世へ継承することを目的に、指名制の「前田寬治大賞」「菅楯彦大賞」を開催し、大賞作品等を買い上げ、常設展示等において公開しています。
前田寬治大賞
菅 楯彦大賞
大正から昭和にかけて独自の様式で歴史風俗画を追究し、日本芸術院恩賜賞を得た菅楯彦の展示及び研究活動を行っています。
昭和63年に創設した「菅楯彦大賞」は「倉吉:緑の彫刻賞」「前田寛治大賞」とともに倉吉市が開催してきた美術賞の一つです。この「菅楯彦大賞」は、浪速風俗画をライフワークとした菅楯彦の顕彰を目的とし、「現代における暮らしの情景」をテーマに設定しています。