鳥取県中部地震による被災歴史資料の保全について
鳥取県中部地震により被災した建物の片づけや取り壊しの際に、ご自宅に残されている古文書や地域の記録、
農具や民具などの民俗資料といった歴史資料が含まれていないかの確認をお願いいたします。
水やほこりで汚れ、破損している場合でも、地域の歴史を後世に伝える貴重な資料かもしれません。
《対象となるもの》
・古文書(古いふすまなどにも貼り付けてある場合もあります)
・地域(旧村、自治会等)の記録
・農具や民具など民俗資料
・絣の着物や布団など
被災建物の片づけの際に廃棄等を考えておられる場合や、保全方法についてお困りの方は、倉吉博物館
あるいは市教育委員会文化財課へ事前にご相談ください。
復旧に向けて大変な時期であるとは思いますが、地震によって貴重な歴史資料が失われてしまうことのないように、
ご協力をお願いいたします。
《連絡先》
倉吉博物館 TEL:(0858)22-4409 FAX:(0858)22-4415
倉吉市教育委員会文化財課 TEL:(0858)22-4419 FAX:(0858)22-2303