生きものをとらえた写真の内、半分以上がイノシシを写したものです。カメラの設置場所の近くには、イノシシくらいの大きさの動物が通れる獣道があります。イノシシがよく利用するため、広い獣道ができたと思われます。イノシシのいろいろな姿をカメラの前で見せてくれています。![]() |
撮影日時 2014.3.16 22:34:53 |
●ゴシゴシ |
撮影日時:2021.04.02 23:06:08から4秒間 近くの木に鼻を当てています。 |
木にゴシゴシと体をこすりつけています。 |
臭いをつけるためのマーキング? それとも、背中がかゆかっただけでしょうか? |
●おなかすいたなぁ |
撮影日時:2021.04.09 4:12:16から6秒間 木立の奥にイノシシがいます。 |
地面に鼻を近づけると... |
自慢の鼻で倒木を持ち上げて、穴を掘っています。 食べ物を探しているのでしょうか? イノシシは鼻で地面を掘り返して、植物の根や昆虫、ミミズなどを食べます。 打吹山の登山道脇にも、イノシシが掘り返したと思われる跡が多く見られます。 |
●これはなんだろう |
撮影日時:2022.01.08 1:35:21から5秒間 雪の残る寒い真夜中、イノシシが歩いてきました。 その先には、雪で折れたと思われる細い倒木があります。 |
倒木に気づきました! |
「これはなんだろう」とでも言うように、倒木に鼻を押し当てて、確認しています。 |
●しっかりついておいで |
撮影日時:2022.07.29 19:48:38から8秒間 大人のイノシシが歩いてきました。 |
その後を小さなイノシシがついていきます。 背中にうっすらシマ模様が見えます。 イノシシの子ども、カワイイ「ウリ坊」です。 |
親から離れず、列になってついていきます。 イノシシは春から初夏にかけて子どもを産みます。 |