倉吉博物館/倉吉歴史民俗資料館
「打吹公園」(日本さくら名所100選、日本の都市公園100選、森林浴の森100選選定)内にある建物は「白壁土蔵」をイメージしており、1975年に優秀な建築に与えられる建築業協会賞(BCS
賞)を受賞しました。展示は、主に前田寛治(洋画)、菅楯彦(日本画)、倉吉市出身の人間国宝・大坂弘道(木工芸)などの美術部門、装飾須恵器といわれる古墳時代の祭祀具など国の重要文化財を含む考古部門などの人文系、そして自然系からなる総合博物館です。
また、歴史民俗資料館を併設しており、千歯扱きや太一車などの農機具や、倉吉絣など明治から大正時代の民俗資料を展示しています。
また、歴史民俗資料館を併設しており、千歯扱きや太一車などの農機具や、倉吉絣など明治から大正時代の民俗資料を展示しています。
ご案内 [5/8更新]
臨時休館のお知らせ 照明設備改修工事のため、下記の日程で休館いたします。ご不便・ご迷惑をおかけしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。 【博物館】令和5年5月8日(月)~9月8日(日) 【資料館】令和5年5月8日(月)~11月4日(土) ◆休館中のお問合せやイベント等の申込は、平日(月~金)にお願いします。 ◆令和5年度の第68回倉吉市美術展覧会は11月に開催します。 前期:11月5日(日)~14日(火) 後期:11月19日(日)~28日(火) 作品搬入日:10月22日(日) 午前9時~午後4時 |
イベント [6/1更新]
◆マスクの着用は基本的にお客様の判断におまかせします。
◆キャンセルの場合は事前にご連絡ください。
◆状況によっては中止・延期する場合もあります。ご理解をお願いします。
新鳥取県史を学ぶ講座[公文書館主催] 博物館講座② *事前申込* 鳥取県の鉄道敷設運動 -山陰線の開通-午後1時半~3時 ■場所:倉吉交流プラザ 第1研修室 ■講師:石田敏紀さん(鳥取県立公文書館) ■定員:60人 [6/6午前9時より受付開始・先着順] |
明治20年代、太平洋側との経済格差の是正のため、鳥取県の人々は政府に対して鉄道敷設を求める運動を始めました。今回の講座では、路線選定をめぐる県内の対立、経済恐慌や日清・日露戦争による建設工事の遅延、建設促進を図る県選出の国会議員の活動など、運動の始まりから1912(明治45)年の山陰線「京都-今市(現出雲市)」間の開通によって鳥取県が全国と鉄道で結ばれるまでの経緯を解説します。 |
ご来館の皆様へのお願い [3/23更新]
新型コロナウイルス感染拡散防止のため、ご来館の皆さまに次のとおりご協力をお願い申し上げます。
(1)受付でサーモグラフィカメラによる検温を行っています。
(2)マスクの着用は基本的にお客様の判断におまかせします。
(3)重症化リスクの高い方や多くのお客様で混雑している時はマスク着用を推奨します。
(4)入口に設置している消毒剤で手指の消毒をしてください。
(5)人と人とが密にならない程度の間隔を保ってください。
(6)混雑具合によっては展示室の入室制限を行いますので、ご協力ください。
(7)平熱と比べて1度以上高い発熱がある方や、咳・咽頭痛などの症状がある方は
入館をご遠慮ください。
(8)新型コロナウイルス感染症陽性の方との濃厚接触がある場合は入館をご遠慮ください。
お知らせ
- 2023. 6. 6 このたび、株式会社エースパック様より企業版ふるさと納税による御寄附
をいただきました。 - 2023. 5. 1 【休館】設備改修工事のため、5月8日(月)から9月8日(金)まで
臨時休館いたします。博物館への連絡は平日にお願いします。 - 2023.4.26 館長コラム⑳を更新しました。
- 2023.4.12 打吹山ウォッチングガイド3・4月号
- 令和5年度自然ウォッチング年間計画
- 令和4年度自然ウォッチング⑪活動報告を更新しました。
- 2023. 3.23 第46回倉吉市創作文華展「お気に入り作品賞」が決定しました。
- 2023. 3. 5 令和5年度の第68回倉吉市美術展覧会は11月に開催します。
前期:11月5日(日)~14日(火) 後期:11月19日(日)~28日(火)
作品搬入日:10月22日(日) 午前9時~午後4時 - 2023. 3. 1 改修工事を終え、通常通り開館します。
- 2023. 3. 1 受付においてキャッシュレス決済を導入します。
詳細は[ご利用案内]入館料の欄をご確認ください。
- 2022.12.28 【変更】図録の発送方法が変更になりました。
購入を希望される場合は送料等ご確認ください。 - 2021. 4. 2 鳥取県立美術館プレサイトがオープンしました。(左のバナーからご覧いただけます)
- 2021. 3.22 博物館ホールと第4展示室に公衆無線LANを導入しました。Wi-Fiに対応した
端末をお持ちであれば、どなたでも無料でご利用いただけます。 - 2020. 2.28 ホームページをリニューアルしました。
新刊情報 [8/20更新]
図録
第10回菅楯彦大賞展![]() 販売価格 2,000円 |
図録
人間国宝・大坂弘道展![]() |