平成29年度倉吉博物館講座 〜くらよしの魅力再発見〜
倉吉博物館では、郷土の歴史や文化、芸術を学ぶ場として、学芸員や専門講師による講座を開催します。
一緒に倉吉の魅力を再発見しませんか。
日程 | 分野 | テーマ | 講師 | 場所 | 定員 | |
@ | 5月14日(日) | 博物館 | くらしよし 倉吉を襲った大地震 〜博物館の震災と現状について〜 |
館長 根鈴 輝雄 | 交流プラザ (第1研修室) |
なし |
A | 6月17日(土) | 博物館 | くらしよし 倉吉を襲った大地震 〜文化財レスキューの活動について〜 |
伊藤 泉美 関本 明子 |
成徳公民館 | なし |
B | 9月17日(日) | 美 術 | 市展関連講座 ”想い”を「書く」 | 生田 翠龍氏 (市展運営委員) |
倉吉博物館 | 15人 |
C | 10月8日(日) | 美 術 | 復興祈念展 県文化財展〜輝〜ギャラリートーク |
山本 浩彩氏 福田 豊氏 |
倉吉博物館 | なし |
D | 11月5日(日) | 考 古 | 秋の文化財ウォーク(関金) | ライオンズクラブ主催 (文化財課共催) |
関金温泉周辺 | 120人 |
E | 11月23日(木・祝) | 自 然 | 火山灰から「鉱物」を取り出そう! | 倉吉自然科学研究会 石賀 敏氏 |
大山池 (倉吉市関金町) |
なし |
F | 12月2日(土) | 民 俗 | 【生涯学習講座連携】歴史探訪 観音信仰と長谷寺 |
長谷寺 奥野 寛應住職 関本 明子 |
椿の平〜長谷寺 | 20人 |
G | 1月27日(土) | 考 古 | 小鴨川流域の古墳について | 小田 芳弘 | 上小鴨公民館 | なし |
H | 2月24日(土) | 美 術 | 生田和孝生誕90年記念 愛弟子が語る生田和孝の陶業 |
河本 賢治氏(福光焼) 伊藤 泉美 |
北条みらい館 | なし |
I | 3月中旬 | 美 術 | 創作文華展 関連講座 | 井手尾 恭子 | 倉吉博物館 | あり |
事前申込・参加費等の有無は講座によって異なります。ホームページや倉吉市報、日本海新聞の「倉吉博物館だより」の中で
ご案内いたしますので、ご確認をお願いします。